Relational Database Design
Overview
リ レーショナルデータベースの設計に関する情報をまとめたセクション。
データベース設計を考える際は以下の3層に分けて考える。
- 外部スキーマ
- 概念スキーマ
- 内部スキーマ
重要なこと
テーブル設計の際に重要となるのは以下の項目。
- 集合
- 関数
- テーブルは入力値と出力値の対応表
テーブル設計
リレーショナルデータベースにおけるテーブルは共通的な要素の集合
ルールを表現するために「テーブル名は必ず複数形や集合名詞で表現できる」
そうした基本ルールに則るため、まずは「もっとも上位の概念集合」にまとめること。
設計技法
正規形
サポートツール
ER図
かつてリレーショナルデータベースのテーブル設計をプログラムで自動化しようとする取り組みがあり、そのような自動化つーるをCASEツールと呼ぶ
主キーの管理が少し甘くても良いケース
テーブル設計では「データが『静的』ではなく『動的』であることを前提に考えるべき」と解説しましたが、裏を返すと、完全に静的なデータ、つまりデータ登録後、一切変更の入らないタイプのデータであれば主キーの管理は少し甘くてもいいということ。
こういうタイプのデータの具体例としては、「履歴データ」があります。
さまざまな取引や病歴に給与明細など、過去起きた事実を記録したデータは(間違いの修正がない限り)もう変わることはありません。
こうしたデータを分析に利用するシステム(BIやDWHと呼ばれます)では、比較的データ管理が緩くても許される傾向があり、正規化もそれほど厳密に実施しないことがある。