Payment
Overview
課金システムの考え方やガイドラインをまとめるためのセクション。
単語
課金システムで抑えておくべき単語をまとめる。
充当
払戻し額をご利用代金の一部にあて、一部お支払い済みとしてご請求額から差し引きをすること。
相殺
払戻し額を元のご利用代金の相当分差し引いて、ご請求額を消滅させること。
与信(Credit Authorization)
主に金融や取引の場面で使用される用語。
取引相手に信用を与えること、またはその信用度合いを評価するプロセスを指す。
簡単に言うと、与信は「この人にお金を貸しても大丈夫か?」「この人は商品やサービスを後払いで利用しても支払えるか?」を判断するための仕組み。
与信の目的
- 取引リスクの管理 与信を通じて、取引先が支払い能力を持っているか、取引リスクが高すぎないかを確認する。
- 未払いリスクの軽減 支払い能力の低い相手との取引を防ぐことで、売掛金の未払いリスクを低減する。
- 信用力に基づいた取引条件の設定 信用度に応じて取引限度額や支払い条件を設定する。
システムでの与信フロー
クレジットカードで支払いを受け付ける時、システムはまず顧客の契約しているクレジットカード会社に対して、「このカードには、この金額の決済を受け付ける 残高が残っているか?」や「このカードに対する紛失や盗難等の届出が出ていないか」といった確認を行います。このステップのことを一般的に「オーソリ」や「仮売上」「与信確保」などと呼びます。
履行されない
その支払いが実行(履行)されないこと。
tip
履行:(約束などを)実際に行うこと。
ACH(Automated Clearing House(ACH))
ACH支払いとは、**Automated Clearing House(ACH)**という電子決済ネットワークを通じて行われる銀行間の資金移動方式のことを指す。
主にアメリカで利用されており、銀行口座間で電子的に送金をする際に安全で効率的な手段。
主な特徴
- 電子決済方式 現金や小切手を使わず、銀行口座間での資金移動が行われる。
- 費用対効果が高い ACH支払いは、クレジットカード決済や紙の小切手よりも手数料が安い場合可能性。
- 用途が多様 ACHは給与振込・請求書の支払い・サブスクリプション料金の支払い・税金の払い戻しなど多くの場面で利用される。
- 種類
ACHクレジット: 資金を送り手が送金先の口座に入金する場合(例:給与振込)
ACHデビット: 資金を受け取り手が送り手の口座から引き落とす場合(例:公共料金の自動引き落とし) - 処理時間 通常、1~2営業日で処理されますが、最近は**同日ACH(Same Day ACH)**という即時決済オプションも利用可能になっています。
日本の仕組みとの違い
日本では「銀行振込」や「自動引き落とし」が似たような役割を果たすが、ACHはこれらを包括した電子決済ネットワークでありより大規模かつ効率的に処理が行われる。