メインコンテンツまでスキップ

Postgres

Postgres超入門

postgres 運用コマンド

参考URL

PostgreSQL だと Ctrl+C でクエリはキャンセルできるし、接続はプロセスで見られるから、mysqlビギナーの自分はこの挙動に驚きました、という話

仕組み

PostgreSQLでは「ロール」という用語を使用して「ユーザー」または「ログイン」を意味するため、エラー メッセージは、ユーザー名でPostgreSQLデータベースに接続しようとしているubuntuが、そのようなユーザーが存在しないことを意味します。

ログインするユーザーをPostgreSQLに明示的に指定しない場合、オペレーティング システムの資格情報が使用されます。つまり、ユーザーとしてLinuxにログインしている場合ubuntu、PostgreSQLはという名前のPostgreSQLユーザーとしてログインしようとしますubuntu。

Ubuntu postgres

参考URL

初期パスワード

user postgres

password postgres

ユーザとパスワードの設定

PostgreSQLをインストールした時点で、自動的にDBの管理ユーザーであるpostgresユーザが作成される。 ただ、このユーザのパスワードは未設定の状態であるためアカウントロック状態となりこのままではrootユーザーからsuコマンドでスイッチする方法以外でのログインができない。

そこで、postgresユーザーでログインできるようにパスワードを設定する。 パスワードの設定は passwd user名 コマンドで行う。

postgres user に切り替える

$ sudo -i -u postgres

ちなみにホームディレクトリはこれ /var/lib/postgresql

cli login

postgres userに切り替えて psql

リモートサーバのpostgresに繋げる

参考URL

postgres疎通

当たり前だがpostgresはHTTPサーバではない。 そのためcurlなどの疎通通信は対応しない。 慣例としてhealth_checkなどが用意されているためそれらを使用する。

postgres データ型

データ型一覧

Timestamp型・Date型・Time型等日付に関する型の使い分けについて

参考URL

DB Cache

Redisは本当に必要か?PostgreSQLだけあれば十分

redisなどのデータストアに移動することもあるとのこと。 しかしdefaultのDBに備え付けてあるキャッシュを使用することが多い。

スキーマ(Schema)

参考URLN

スキーマ(Schema)とは、1つのデータベースの中に複数設定できる名前空間のことを指す。 デフォルトではpublicが作成される。